【初心者必見】ユーロヴィンテージ 名作アイテム7選 歴史や特徴も紹介!

Vintage

ユーロヴィンテージ 名作アイテム7選 歴史や特徴も紹介!

・ユーロヴィテージって何?

・おすすめのアイテムが知りたい!

このような方におすすめの記事となっております。

ヴィンテージといえばLevi’sやアメリカ軍を始めとするアメリカ古着を思い浮かべる方も多いでしょう。しかし最近ではフランスの古着をはじめとするヨーロッパ古着が注目を集めています。これらのアイテムは「ユーロヴィンテージ」と呼ばれます。

「ユーロヴィンテージ」はアメリカ古着のような男らしいアイテムとは対象的に、上品でキレイめな印象を与えるアイテムが多いのが特徴です。またその洗礼された無駄のないデザインから、多くのアイテムが有名ブランドにサンプリングされており、年代の古いものは価格が高騰してきています。

M47カーゴパンツ (フランス軍)

ユーロヴィンテージを代表するパンツM47。M47カーゴパンツは文字通り1947年にフランスで生産が開始されました。

フランス軍のアイテムはその洗礼されたデザインだけでなく、縫製の質が高いところが特徴で多くの名作を生み出しています。その中でもM47はフランス軍を代表するアイテムです。

40年代~50年代に生産された「前期モデル」と60年代に生産された「後期モデル」があります。また、マルジェラがサンプリングしたことで人気に火がついたパンツです。

M47「前期」「後期」
前期タイプのシルエットは太いストレートシルエット、生地はがっしりとしたコットンツイル素材です。
後期タイプはやや細身のテーパードシルエットで、生地にはヘリンボーンツイルが使われています。

M52チノ (フランス軍)

M52チノは1952年に製造が開始されました。

当時のフランスは第二次世界大戦直後、自国で軍服を生産する余力が無くアメリカ軍に力を借りる形でこのM52が生まれました。なのでアメリカ軍の名作チノの影響を受けたディティールとなっています。

アメリカ軍と大きく異なるのはシルエットです。チノパンといえば男らしいイメージですが、M52はワイドテーパードシルエットであるため男臭くならずモードな印象になるのが特徴です。

フランス軍のサイズ表記
フランス軍のサイズ表記は左がレングス、右がウエストとなっています。
サイズ表記が小さいほど高値で取引されています。

ジャーマントレーナー(ドイツ軍)

ジャーマントレーナーは1970年〜1990年代に旧西ドイツ軍で使用されていたトレーニングシューズ。

色はホワイトとブラックの2色あり、ホワイトは一般兵士用、ブラックは指揮官など上級兵士用とされていたと言われています。当時はアディダスやプーマなどの工場で生産されていました。

シンプルかつ上品なデザインからマルジェラを始めとする多くのブランドでサンプリングされています。オリジナルのものはここ最近見つかりづらくなっているようです。

パンチ穴
ジャーマントレーナーには写真のように穴が開けられている個体が多いです。このパンチ穴は軍払い下げである証です。

 

グランパシャツ

グランパシャツは1900年代からヨーロッパを中心に使われてきたシャツです。グランパシャツの由来はその名の通りおじいちゃんが着ていそうなシャツという事でその名が付いたと言われています。年代によって形が変わりますが、プルオーバーでAラインシルエットが特徴のシャツです。

生地も様々な種類が使われており、無地のものからチェック柄のものなど様々です。基本的に丈が長いためジャケットの下からレイヤードを楽しむことが出来るおしゃれなアイテムです。

 

スリーピングシャツ (ロシア軍)

ロシア軍のスリーピングシャツは1960年代〜1970年代その名の通り兵士が睡眠をとる際に実際に着ていたシャツです。正確には1990年までロシアはソ連だったためソ連軍のスリーピングシャツとも呼ばれます。

裏地はピーチ起毛と呼ばれる細かな裏起毛となっています。また、ヘンリーネックのシャツなのでどんなコーディネートにも合わせられることから非常に人気のシャツです。

ブラックシャンブレーコート(フランス)

ブラックシャンブレーコートは1940年代から1960年代にアトリエと呼ばれる室内で作業をする人のために作られたコートです。

なので通称アトリエコートとも呼ばれています。主に画家やその生徒などが使用していたためペンキが付着している物が多いです。

シャンブレーとは経糸と緯糸を交互に編み合わせた生地のことで、ブラックシャンブレーコートでは白糸と黒糸が交互に編み合わせられているためごま塩とも言われる絶妙なグレーカラーを生み出しています。

 

フレンチワークジャケット(フランス)

フレンチワークジャケットは1800年代後半から生まれました。

フレンチワークジャケットは年代によって生地が異なるのが特徴です。作っていたメーカーも様々であり一番人気なのは「ル・モンサン・ミッシェル」で製造されたものです。

代表的な生地はモールスキンと言われる緯糸を高密度に編み込んだ艶があり弾力のある生地が使用されています。

色も大きく分けて2種類あり、多く流通している青いジャケットは労働者を意味する「ブルーカラー」の語源になったと言われています。一方で黒いジャケットはブラックモールスキンと言われており高値で取引されています。

Barbour(イギリス)

バブアーは1894年に創業しました。

創業当初は過酷な環境で漁をする漁師のために魚の油などを生地に染み込ませたジャケットを販売していたという歴史があります。通称オイルドクロスと呼ばれるコットンを使用したジャケットがBarbourの特徴です。

イギリス王室がその厳格な審査基準を通して信頼できるブランドに授与する紋章を与える、「ロイヤルワラント」という賞を3つ受賞しています。Barbourには乗馬やハンティングなど使用用途に合わせて様々なモデルがあり一部の廃盤となったモデルは高値で取引されています。

 

本記事ではユーロヴィンテージの定番アイテムをご紹介させていただきました。古着屋で見かけた際にはぜひともこの記事を参考にしてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました