【レディースファッション雑誌】20代の女性が読むべきファッション雑誌

Magazine

【レディースファッション雑誌】20代の女性が読むべきファッション雑誌

・20代レディースにおすすめのファッション雑誌を知りたい!
・雑誌ごとの特徴を知りたい!

このような方におすすめの記事です。

皆さんはどのようなファッション雑誌を読むことが多いでしょうか。最近は雑誌から情報を得る方は少なくなってきていますが、雑誌からの情報はやはり厳選されたモノが多く、ファッション感度が高い人は雑誌を愛読している人が多いです。

仕事もプライベートも転機の多い20代。「20代のファッションは大人っぽく着こなしたい」「そろそろ先輩感のある自立した女性にシフトしていかなければ…」そんな大人女子に仲間入りしたばかりの20代。

オフィス向けのきれいめコーデから休日向けのカジュアルコーデまで、大人の着こなしができるようになる雑誌を読んでコーディネートをアップデートしましょう!

ファッションに敏感なレディースにとって厳選された雑誌からの情報は必要不可欠。この記事では20代レディースのファッション雑誌について年齢別、ジャンル別にご紹介いたします。

各雑誌には紙媒体だけでなくインスタグラムやWeb媒体もあるので、そちらも要チェックです!

CanCam 小学館

CanCam』(キャンキャン)は、小学館の発行による月刊女性ファッション雑誌。『JJ』、『ViVi』と並ぶ「赤文字系」の代表的な雑誌で、20代前半の女性におすすめの雑誌です。

「かわいい」を中心に、清楚からクール、カジュアルまで守備範囲は広いのが特徴。

毎月23日発売です。

non-no 集英社

集英社のファッション&ビューティ誌「non-noノンノ)」。 好感度が高くて、可愛いおしゃれが大好きな女子のための情報が満載で、20代におすすめの雑誌です。
人気ファッションモデルを数多く輩出し、女優、タレントに転身し成功した例も数多いのが特徴。

毎月20日発売です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

non-no/ノンノ(@nonno_magazine)がシェアした投稿

mini 宝島社

miniは、宝島社が発行する20代のリアルな月刊ファッション誌。主なテーマは「モテるボーイッシュ」。20代前半をターゲットにしたカジュアル系のファッションを楽しむ女性ファッション誌で ボーイッシュな感覚に女の子らしいセンスを取り入れ、Tシャツ、デニム、スニーカーをメインにストリート系のファッションを表現しています。

毎月12日発売です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mini(@mini_tkj)がシェアした投稿

vivi 講談社

ViViは日本及び、中国、台湾、香港で発行している女性向けファッション雑誌。日本での発行日は毎月23日で、赤文字雑誌のひとつとされています。

20代におすすめの雑誌でOLや女子大生がメインターゲット。ファッション・メイク・ヘア、海外芸能人に関する記事が中心となっています。

海外志向が非常に強い。ハーフ(またはミックス)の専属モデルが多く、男性受けより自分の求めるスタイルを重視する方におすすめ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ViVi(@vivi_mag_official)がシェアした投稿

Ray 主婦の友社

Rayは主婦の友社が発売している女性ファッション誌。毎月23日発売。20代の365日可愛くなりたい女の子のための情報をリアルタイムでお届けしています。

大学生または社会人をターゲット読者層にしており、フリルやレース、小花柄などの「カワイイ系」のアイテムを主流にお手頃なブランドの服を紹介している。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ray編集部(@ray.magazine)がシェアした投稿

Sweet 宝島社

sweetは20代後半の女性を主にターゲットとしたファッション雑誌。掲載コーディネートの系統は大人ギャル系でコンセプトは「大人可愛いスウィートワールド」。毎月12日発売。

 

この投稿をInstagramで見る

 

sweet(@sweet_editors)がシェアした投稿

MORE 集英社

MOREは集英社の女性向けファッション雑誌。20代から30代のOLを主要ターゲットとし、毎年12月号(10月28日発売)は嵐が表紙を飾る。“本質を理解することを重視し、間違いのない選択をしたい”というニーズに応え、トレンドの情報だけでなく、オーセンティックな審美眼やセンスの獲得を後押しする情報をお届け。

毎月28日発売。

 

この投稿をInstagramで見る

 

MORE|モア(@moremagjp)がシェアした投稿

Ginger 幻冬舎

GINGERは、幻冬舎が発売していた女性向けファッション雑誌。

タイトルの由来はショウガのように「刺激する」との意味から。20代後半から30代のアラサー女性をターゲットとし、自分のスタイルを持った30代の女性向けの雑誌です。

《自分を主役にした人生を!》私らしいスタイルを見つける、築くためのアイデアやヒントをお届けしています。毎月23日発売です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GINGER編集部(@ginger_magazine)がシェアした投稿

Steady 宝島社

steadyは、宝島社が発行する女性向け月刊ファッション雑誌である。20代後半のOLを対象としており、「かわいい服で通勤したい!」をコンセプトとしている。セレクトショップなどで育ったカジュアル好きの20代に、オフィスでもOKな「大人可愛い」「上品カジュアル」を提案しています。

毎月7日(日曜祝日の場合5日または6日)発売。

Fudge 三栄

Fudgeは、ガーリー系と呼ばれる系統のファッション雑誌であり、モデルは10代のロシア系の白人モデルが多く起用されています。テーマはスタイリッシュな大人を目指す、ライフスタイルにまでこだわりのある、決して可愛いを忘れない女性のための雑誌。

毎月25日発売。

CLUEL THE BOOKS Publishing

CLUELは、THE BOOKS Publishingが出版していファッション雑誌。毎月12日発売。扱う洋服の系統はトラッドハイカジュアルと呼ばれるものであり、モデルは10代のロシア系の白人モデルが多く起用されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

CLUÉLmagazine(@cluelmagazine)がシェアした投稿

 GISELe 主婦の友社

GISELeは主婦の友社より発刊されているファッション雑誌。月刊誌で、毎月28日発売。大人になってもカジュアル志向な読者をターゲットとしており、30歳前後の女性におすすめです。

掲載コーディネートはモード・カジュアル系が中心で、掲載商品は比較的取り入れやすいものが主体ですが、バッグ、財布などの小物中心にラグジュアリーブランドの商品も紹介されています。海外芸能人のスナップ記事が多く掲載されるのも特徴。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GISELe(@gisele.magazine)がシェアした投稿

Oggi 小学館

Oggiは、小学館から発売されているファッション雑誌。1992年創刊。20代後半~30歳前後の女性を主な購読者層にしています。働く女性に向けた「コンサバ」系の雑誌。ファッション/美容/エンタメ/モデル情報をお届けしています。

毎月28日発売です。

まとめ

いかがだったでしょうか。ファッション誌は年代別、ジャンル別にさまざまな種類があります。お気に入りの雑誌をみつけて最新の情報をキャッチしてみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました