【Church’s】チャーチ‐シャノンはダサい?経年変化、サイズ感、コーデを解説!雨の日のお手入れなど!

Shoes

【Church’s】チャーチ‐シャノンはダサい?経年変化、サイズ感、コーデを解説!雨の日のお手入れなど!

チャーチのシャノンってダサいの?

経年変化やサイズ感、コーデ知りたい!

雨の日のお手入れ方法が知りたい!

このような方におすすめの記事です。

皆さんはプレーントゥの革靴をお持ちでしょうか?今回ご紹介するチャーチのシャノンはプレーントゥの革靴の中でも王様と呼ばれるほど、仕上がりの良い革靴です。この記事ではチャーチのシャノンについて徹底解説していきます。

Church’s(チャーチ)とは?

チャーチはイギリス‐ノーサンプトン発の高級革靴ブランド。創業は1873年でイギリス革靴を代表する老舗メーカーです。その功績はエリザベス女王にも認められるほどで、ファッションに敏感なロンドンやその他のヨーロッパの都市だけでなく世界中で知られるブランドです。

「73」と呼ばれる創業時から受け継がれる木型が有名で、現在でも多くの人々に親しまれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Church’s(@churchs)がシェアした投稿

チャーチのアイコンShannon(シャノン)

そんなチャーチのアイコン的なモデルが「シャノン」です。シャノンはオーソドックスなプレーントゥと呼ばれる形のシューズで様々な場面に対応できる万能戦士です。

またこの靴の特徴とも言える「ポリッシュドバインダーカーフ」と呼ばれる加工が施されており、水に強く磨かなくても光るのでお手入れが非常にカンタン。高級革靴ながら質実剛健なタフさも兼ね備える革靴なのです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Church’s(@churchs)がシェアした投稿

チャーチ シャノンを使ったコーデ

シャノンはプレーントゥと呼ばれるオーソドックスな形でビジネスでもカジュアルでも合わせることができる万能シューズです。シャノンに関してはもちろんビジネスでスーツと合わせて使用できるのですが、少しボリュームのある形なので、カジュアル寄りなコーデに合わせるのがおすすめです。

スーツに合わせたシャノン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Church’s(@churchs)がシェアした投稿

カジュアルテイストなシャノン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Taisei Sera(@serah_vintage)がシェアした投稿

チャーチ シャノンの経年変化

シャノンに採用されている「ポリッシュドバインダーカーフ」はいわゆるガラスレザーと呼ばれる種類のレザーです。代表的なものではU.S.NAVYのサービスシューズが思い浮かぶ方も多いでしょう。それらのガラスレザーシューズは特有のくっきりした履きジワが出てしまい、あまり好きじゃない方も多い印象です。

しかしチャーチは、同じガラスレザーではありますが、最高級の革と加工を施しているという事もあり、履きジワが他のガラスレザーに比べて細かめなのが特徴です。一般的に経年変化が楽しみにくいと言われるガラスレザーですが、シャノンの場合は年月とともに違う表情を見せてくれるでしょう。

↓2年間ん履いたチャーチ シャノン↓

チャーチ シャノンの製品情報

チャーチのグッドイヤーウェルト製法は、世界的にも絶賛されるほど丁寧でハイクオリティ。1足の靴を手掛けるのに非常に手間暇をかけており、最後の磨き上げまでに、およそ250の工程(約8週間)を経て生産されます。チャーチといえば、007のジェームズボンドが愛用していたことでも有名です。ここからはそんなチャーチの製品情報を深堀りします。

ブランド
Church’s チャーチ
モデル
SHANNON シャノン
カラー
ブラック or ブラウン
靴幅(Fitting)
F or G
ラスト
103
アッパー
ポリッシュトバインダーカーフ
アウトソール
レザーショール or ラバーソール
生産国
ENGLAND
製法
グッドイヤーウェルト

チャーチ シャノンのサイズ感 GとFの違いとは?

チャーチの革靴はウィズは「F」と「G」に分かれます。「F」は標準の幅。「G」は幅広のサイズです。

サイズはUKサイズ表記です。革靴は少し小さめのフィッティングから徐々に自分の足の形に慣らして行くのがおすすめです。最初は皮が固く、靴擦れなどで足が痛くなることもありますが、履いていくうちに自分の足の形になっていき馴染むとスニーカーのようなは着心地になって行きます。

参考までに普段スニーカーは27cmを履きますが、チャーチのシャノンは7.5Fでジャストサイズでした。日本のサイズ表記に比べて0.5cmほど小さめを選ぶのがおすすめです。

チャーチ シャノンは雨の日に使っても大丈夫?

シャノンは比較的雨に強い革靴です。小雨程度であれば問題なく履くことができます。ただし大雨の日は避けたほうが良いでしょう。濡れてしまった日はしっかりとタオルで拭き取り、新聞紙などを中に入れて乾燥させましょう。

また、レザーソールのままだとソール部分から雨が染み込みやすいため、雨の日に履くことが多い方はソールにラバーを貼ることをおすすめします。ラバー貼りは一般的な革靴修理屋さんに持っていけばどこでもやってくれるでしょう。

チャーチ シャノンのお手入れ方法

シャノンはポリッシュドバインダーカーフを使用した革靴なので、お手入れは比較的カンタンです。日々の一般的な革靴のお手入れで問題ないでしょう。お手入れとしてブラッシングやクリームの塗布は定期的に行うことで革靴を長持ちさせることが出来ます。

またソールが磨り減った場合は迷わずオールソールに持っていきましょう。値段が高いと感じるかもしれませんが、放置してると取り返しがつかないダメージになっていることがあります。

革靴を長く履くためにもしっかりとメンテナンスをしましょう。

チャーチのシャノンってダサいの?使ってみた感想

この記事ではチャーチのシャノンについて紹介いたしました。シャノンは冠婚葬祭、プライベートなど幅広いシーンで使えるため非常に重宝します。しかも雨にも強いというスグレモノです。個人的には値段は高いですが、長く使えると考えると買って良かったアイテムです。

チャーチのシャノンを手に入れて一生の相棒にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました