イソップのハンドクリームってどんな香りに似てる?‐どっちが人気などの口コミも紹介。

・イソップってどんなブランド?
・イソップのハンドクリームってどんな香り?
・実際に使ってみた人の口コミが知りたい!
このような方におすすめの記事です。
何かと手を洗う機会が増えた今、手の乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか。毎日使うものだからこそ、ハンドクリームにもこだわりたいところです。
そんな方におすすめしたいのが、Aesop(イソップ)のハンドクリーム。近年注目を集めている高級スキンケアブランドで、その使い心地や香りの良さにファンも多いアイテムです。
この記事では、イソップのハンドクリームが選ばれる理由や、実際に使ってみた感想をお届けします。
Aesop(イソップ)とは
イソップは、オーストラリア発の高級スキンケアブランドです。使用する成分には徹底したこだわりがあり、厳選された素材だけを用いた製品は、世界中で高く評価されています。
洗練されたパッケージデザインも、人気の理由のひとつ。
スキンケアやヘアケアに加えて、フレグランスなどのラインナップも豊富で、女性はもちろん、男性からの支持も厚いブランドです。

出展:イソップ公式サイト
Aesop(イソップ)のハンドクリーム
数あるイソップの製品の中でも、特に人気を集めているのがハンドクリームです。
イソップのハンドソープは、カフェやホテルなどの洗練された空間で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。その定番アイテムであるハンドソープの保湿成分をベースに、手肌のケアに特化させたのがイソップのハンドクリームです。
ここからは、そんなイソップのハンドクリームの魅力についてご紹介していきます。
魅力① こだわりの成分が使用された究極のハンドクリーム
イソップのハンドクリームには、厳選された成分だけが使用されています。
創業当初からメルボルンの本社で研究を重ねて生まれた製品は、どれも最高品質。成分は信頼できる業者からのみ仕入れを行っているそうです。
植物由来成分と非植物由来成分の両方をバランスよく取り入れ、それぞれの成分に丁寧なこだわりが込められています。

出展:イソップ公式サイト
魅力② スタイリッシュなデザインはギフトとしても人気
イソップの製品は、スタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。その洗練された見た目から、ギフトとしてもとても人気があります。価格は3,000円ほどと手に取りやすく、ちょっとした贈り物にもぴったりです。
置いておくだけで空間がぐっとおしゃれになるのも嬉しいポイント。ハンドクリームは軽くてコンパクトなので、バッグに入れて持ち歩けば気分も上がります。
この投稿をInstagramで見る
魅力③ 乾燥肌を柔らかく!うるおいをキープしてくれる成分
よく働く手肌とキューティクルに、リッチなうるおいを届けてくれるのが、香り高い植物由来成分と、肌をやわらかく整えるエモリエント成分の働きです。
香り豊かなバームが手肌をしっとりと包み込み、うるおいを与えながら、なめらかに保ってくれます。
魅力④ Aesop(イソップ)のハンドクリームってどんな香り?似ている香りは?
オレンジ、ローズマリー、ラベンダーといった天然オイルが配合されており、手肌にふんわりと上品な香りが残ります。よくある「分かりやすく良い香り」というよりは、ウッディで落ち着いた、大人のセンスを感じさせる香りです。
一言で表すなら──
・ハイセンスなセレクトショップの香り
無印のハンドクリーム(ウッディ)と似ているとよく言われますが、そこにもう一段階、上質さと奥行きを加えたような香りの印象です。
香りは強すぎず、あくまで控えめ。それでも、一度使ってみるとクセになるような心地よさがあり、他のハンドクリームには戻れなくなってしまうかもしれません。
Aesop(イソップ)のハンドクリーム どっちが人気なの?
イソップのハンドクリームには、2つの種類があります。どちらも非常に人気のあるアイテムですが、それぞれに異なる魅力があるのが特徴です。
大きな違いは、配合されているエッセンシャルオイル。香りや使用感が少しずつ異なるため、目的や気分によって使い分けるのがおすすめです。

それぞれの特徴について、以下でわかりやすくご紹介していきます。
レバレンス ハンドバーム
ベチバールート、プチグレン、ベルガモットが香る「レバレンス ハンドバーム」は、イソップの中でも特に個性のある一本。乳酸カリウムを含むエモリエント成分が配合されており、肌にうるおいを与えながら、やわらかく整えてくれます。
ほんのりスモーキーで落ち着いた香りは、男性にもおすすめ。リッチな質感ながらベタつきにくく、濃密なのにさらりと肌になじむのも嬉しいポイントです。
しっとりとした使用感がありながらも、手肌をなめらかに整えてくれる、バランスのよいハンドバームです。

出展:イソップ公式サイト
価格 | 3,300円 |
タイプ | クリーム状 |
アロマ | ウッディ、アーシー、スモーキー |
主要成分 |
ベチバールート¹・プチグレン¹・ベルガモットの皮¹ (¹ベチベル根油、ビターオレンジ葉/枝油、ベルガモット果実油(香料)) |
サイズ | 75mL |
口コミ

容量がたっぷりで、デザインも洗練されています。
さらに、塗った直後からさらっとした仕上がりになるため、スマホやキーボードを触る際も気になりません。
香りに関しては好みが分かれるかもしれませんが、私は気に入っています。

私は男性ですが、この香りはほんのりと香る上品さがあり、好みは分かれるかもしれませんが、男女問わず使える印象です。間違いなくリピートすると思います。
アンドラム アロマティックハンドバーム
以前は「レスレクション ハンドバーム」として親しまれていた、アンドラム アロマティック ハンドバーム。マンダリン、ローズマリー、シダーウッド・アトラスが織りなす、爽やかでやさしい香りが特徴です。
クセのない、万人に好まれる香りなので、ギフトにもぴったり。イソップを代表する定番アイテムのひとつです。
ブランドの看板商品ということもあり、初めてイソップのハンドクリームを選ぶ方にもおすすめの一本です。

出展:イソップ公式サイト
価格 | 3,300円 |
タイプ | 普通のクリーム状 |
アロマ | シトラス、ウッディ、ハーバル |
主要成分 | マンダリンの皮¹・ローズマリーの葉¹・シダーウッドアトラス¹
(¹マンダリンオレンジ果皮油、ローズマリー葉油、アトラスシーダー樹皮油(香料)) |
サイズ | 75mL |
口コミ

とても気に入っています。香りがとても良く、寝る前に使うとリラックスできて心地よく眠れます。

香りがとても良く、癒されます。ベタつきがないので、塗った後でも事務作業がしやすいです。
Aesop(イソップ)のハンドクリームを使ってみたレビュー
Aesop(イソップ)のハンドクリームを使ってみた感想としては、確かに高級ハンドクリームならではのお値段ですが、一度使うと他のハンドクリームには戻れなくなるほど、その品質に納得できます。大切な人へのギフトにもぴったりで、喜ばれること間違いなしです。
また、Aesopのハンドソープは乾燥肌や手荒れに悩む方に特におすすめ。心地よい香りが気分を上げてくれ、おしゃれなデザインは空間の雰囲気を一層引き立ててくれます。

コメント