イソップのハンドソープってどんな香りに似てる?どっちがプレゼントに人気?など徹底解説

・イソップってどんなブランド?
・イソップのハンドソープってどんな香り?
・実際に使ってみた人のレビューが知りたい!
このような方におすすめの記事です。
ハンドソープを選ぶとき、毎日使うものだからこそ、こだわりを持ちたいところですよね。そんな中で特におすすめしたいのが、Aesop(イソップ)のハンドソープです。最近ではその上質な使用感と洗練されたパッケージデザインで、多くの人々に愛されています。
イソップのハンドソープは、単に手をきれいにするだけでなく、肌に優しい成分を使っている点が特徴。さらに、その香りも魅力の一つで、リラックスしたいときにもぴったり。この記事では、イソップのハンドソープがなぜ多くの人に支持されているのか、その理由と実際に使ってみた感想をお伝えしていきます。
Aesop(イソップ)とは
イソップはオーストラリア発の高級スキンケアブランドで、その成分へのこだわりが際立っています。厳選された天然素材を使った製品は、肌に優しく、効果的に働くことで、世界中の多くのファンを魅了しています。品質の高さが評価され、スキンケアやヘアケアだけでなく、フレグランスにも展開しているので、女性だけでなく男性にも人気があります。
また、イソップの製品はそのスタイリッシュなパッケージデザインでも注目されており、シンプルで洗練された見た目が、どんな空間にも馴染みます。これにより、使うたびに気分が上がること間違いなしです。

出展:イソップ公式サイト
Aesop(イソップ)のハンドソープが人気の理由
魅力① こだわりの成分が使用された究極のハンドソープ
魅力② スタイリッシュなデザインはプレゼントとしても最適
イソップの製品は、スタイリッシュなデザインも大きな魅力のひとつです。キッチンや洗面所に置くだけで、おしゃれなインテリアとして活躍してくれます。
ハンドウォッシュの容器は、再生素材を使用したペットボトル(プラスチック)で、遮光ボトルが採用されています。これは、保存料を最小限に抑えているため、配合されている成分が変質しにくくなるよう配慮された色の容器です。
置いておくだけで気分が上がる、プレゼントにもぴったりなハンドソープです。
この投稿をInstagramで見る
魅力③ ハンドクリームに使われる成分で洗い上がりがしっとり
イソップのハンドソープには、イソップのハンドクリームにも使用されている保湿成分が含まれており、洗い上がりはしっとりとなめらかです。一般的なハンドソープのように強い洗浄成分は必要最低限に抑えられているため、つっぱるような感覚はありません。
香り豊かなクレンザーとバームがうるおいを与え、保湿しながら肌を柔らかく整えることができます。
魅力④ Aesop(イソップ)のハンドソープってどんな香り?似てる香りとは?
香りが強すぎることはなく、さりげない印象です。一度使ってみると、他のハンドソープの香りには戻れなくなります。
Aesop(イソップ)のハンドソープの特徴
イソップのハンドソープには2種類あります。主な違いは、成分に含まれるエッセンシャルオイルと、スクラブ入りかノンスクラブかという点です。それぞれの特徴を理解することで、目的に合わせた使用が可能です。以下で、わかりやすく説明いたします。

出展:イソップ公式サイト
イソップのハンドソープの種類
イソップのハンドソープは、その洗練されたデザインと高品質な成分で多くの人々に愛されています。特に人気が高いのは「レバレンス ハンドウォッシュ」と「レスレクション ハンドウォッシュ」の2つです。どちらも異なる魅力を持ち、用途やライフスタイルに応じて選ばれるため、どちらが人気かは使い方に左右されます。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
レバレンス ハンドウォッシュ(スクラブ入)
「レバレンス ハンドウォッシュ」は、ベチバールートやプチグレン、ベルガモットの香りが特徴的です。細かいスクラブ入りの透明なジェル状で、手をしっかり洗いたい方におすすめです。スクラブが古い角質を優しく除去し、なめらかな触り心地へと導いてくれます。
香りは少しスモーキーな印象で、深みのある落ち着いた香りが特徴です。スクラブが含まれているため、洗い上がりはつっぱることを予想しがちですが、実際はしっとりとした印象に仕上がります。保湿効果の高いエッセンシャルオイルを使用しているため、乾燥させることなく優しく洗い上げてくれます。
価格 | 4,730円 |
タイプ | ジェル(スクラブ入) |
主要成分 | ベチバールート¹・プチグレン¹・ベルガモットの皮¹
(¹ベチベル根油、ビターオレンジ葉/枝油、ベルガモット果実油(香料)) |
サイズ | 500mL |
レスレクション アロマティックハンドウォッシュ(スクラブ無し)
「レスレクション ハンドウォッシュ」は、以前は「レバレンス ハンドウォッシュ」として知られていた製品です。マンダリン、ローズマリー、シダーウッド・アトラスの爽やかで優しい香りが特徴のアンドラムアロマティックハンドウォッシュです。
この香りは万人受けするため、ギフトとしてもおすすめです。イソップの定番アイテムであり、看板商品として多くの人々に愛されています。初めてイソップのハンドウォッシュを購入する方にも選ばれやすい商品です。
価格 | 4,730円 |
タイプ | 泡立ちの少ない透明ジェル |
主要成分 | マンダリンの皮¹・ローズマリーの葉¹・シダーウッドアトラス¹
(¹マンダリンオレンジ果皮油、ローズマリー葉油、アトラスシーダー樹皮油(香料)) |
サイズ | 500mL |
泡タイプはあるの?
現状、イソップのハンドソープには泡タイプはなく、ジェル状のタイプのみが提供されています。さらに、あまり泡立たないのが特徴ですが、これは決して洗浄力が弱いわけではありません。
イソップはオーガニックなハンドソープを提供しており、強い洗浄成分は含まれていません。そのため、使用後の肌触りがまるでハンドクリームのようにしっとりと仕上がるのです。このような仕上がりを実現するためには、ジェルタイプが最適なのかもしれません。
小さいサイズはあるの?大きさについて
イソップのハンドソープは現在、500mlの大容量のみが販売されています。小さいサイズがあれば、プレゼントやギフトとして配りやすいのですが、現状ではワンサイズのみとなっているため、贈り物としての選択肢は少し限られてしまいます。
それでも、その高級感と品質は、プレゼントとして十分に魅力的なアイテムです。
詰め替え用はある?ない?
イソップのハンドソープには現在、詰め替え用が発売されていないようです。使い終わってしまった場合、新しいボトルに切り替えるしかないのが現状です。
とはいえ、せっかくのおしゃれなイソップのボトルは活用したいものです。そのため、代用ボトルとして他の製品を入れて使ってみるのも良いかもしれませんね。ボトル自体のデザインが魅力的なので、再利用することで無駄なく楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
Aesop(イソップ)のハンドソープを使ってみた感想
Aesop(イソップ)のハンドソープを使ってみた感想としては、やはり高級ハンドソープであるためお値段は高いですが、一度使うと他のハンドソープには戻れなくなるほどの満足感があります。しっとりとした洗い上がりと心地よい香りが特徴で、肌を乾燥させることなく優しく洗い上げてくれます。
また、イソップのハンドソープはそのおしゃれなデザインも魅力で、置くだけで空間が華やぎます。そのため、大切な人への結婚祝いのギフトやプレゼントとしても非常に喜ばれるアイテムです。贈られた人が嬉しくないということはほとんどないでしょう。
コメント