【サンダース】ミリタリーダービーのサイズ感やコーデ、経年変化、お手入れやメンテナンスについて

Shoes

【サンダース】ミリタリーダービーのサイズ感やコーデ、経年変化、お手入れやメンテナンスについて

サンダースってどんなブランド?

ミリタリーダービーシューズって何が良いの?

経年変化やコーデ、お手入れについて知りたい!

このような方におすすめの記事です。

革靴を選ぶとき、何を重視しますか?価格、クオリティ、履き心地……そのすべてをバランスよく満たしてくれるのが、サンダースのミリタリーダービーシューズです。

この記事では、そんなサンダースのミリタリーダービーシューズの経年変化やコーディネート例、お手入れ方法についてご紹介します。

サンダースとは?

サンダースは1873年に、革靴の聖地として知られるイギリス・ノーサンプトンで設立されたシューメーカーです。伝統的なグッドイヤーウェルト製法にこだわり、素材には天然のものを使用。ロイヤルワラント(英国王室御用達)を授与されている、数少ないブランドのひとつでもあります。

価格も他ブランドに比べて比較的抑えめで、品質とコストのバランスに優れている点も魅力です。

サンダースのミリタリーダービーシューズとは?

数あるサンダースのコレクションの中でも、特に人気なのがミリタリーダービーシューズです。一見するとシンプルなデザインの革靴ですが、実は細かな魅力が詰まっています。スーツスタイルからカジュアルまで幅広く合わせられ、ワードローブの中で頼れる存在になってくれるはず。

ここからは、そんなミリタリーダービーシューズの魅力を詳しく見ていきましょう。

ミリタリーにインスパイアされた究極の革靴

ミリタリーダービーシューズは、かつて英国国防省に納入されていたミリタリーシューズのアーカイブモデルをもとに、ラストから企画された一足です。つまり、実際に軍用靴を手がけていたメーカーが、自らのアーカイブをもとに作り上げた本格的なミリタリーシューズというわけです。

また、一般的なストレートチップが2本のステッチでラインを描いているのに対し、ミリタリーダービーシューズのつま先には3本線のステッチが入っています。このディテールは、ミリタリーシューズ由来の特徴であり、伝統的なストレートチップに比べて、ほどよくカジュアルな雰囲気をプラスしています。

コーデ スーツスタイルにも

ミリタリーダービーシューズのシルエットは、いたってオーソドックス。太すぎず、細すぎない、完成された定番の形は、流行に左右されることのない“質実剛健”な印象を与えてくれます。

実用性にも優れており、ビジネスのスーツスタイルにも、プライベートのカジュアルスタイルにも違和感なくなじむ、汎用性の高い一足です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Malcolm(@malcolm_lin)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Boung Dhanarachwattana(@b_dhadha)がシェアした投稿

雨にも強いガラスレザーとレザーソール

ミリタリーダービーシューズには、雨に強くお手入れも簡単なガラスレザーが使われています。ソールにも同じく雨に強いラバーソールを採用しており、非常に頑丈なつくりが特徴。ソールから雨が染み込む心配もほとんどありません。

履き始めはやや硬さを感じるかもしれませんが、履き込むことで徐々に足に馴染み、雨の日にも安心して履ける一足になります。

サンダース ミリタリーダービーシューズの製品情報

価格 59,400円
素材 アッパー:ポリッシュドレザー ソール:ラバーソール
生産国 イギリス
製法 グッドイヤーウェルト製法
メンテナンス

サイズ感

UK5
(US6)
UK5.5
(US6.5)
UK6
(US7)
UK6.5
(US7.5)
UK7
(US8)
UK7.5
(US8.5)
UK8
(US9)
UK8.5
(US9.5)
約24cm 約24.5cm 約25cm 約25.5cm 約26cm 約26.5cm 約27cm 約27.5cm

ミリタリーダービーシューズはUKサイズ表記で、サイズ感はやや大きめ。普段のサイズよりも0.5サイズほど下げて購入する方が多いようです。いつものサイズで選ぶ場合は、厚手のソックスなどで調整するのがおすすめです。

参考までに、普段スニーカーは27.0cmを履いている僕の場合、UK7サイズを選びました。甲や幅まわりはややタイトに感じましたが、つま先はちょうどいいフィット感。ガラスレザーなので最初は革が固く、少し慣らす時間が必要でしたが、長く履くことで徐々に足に馴染み、今ではちょうどいいサイズ感になっています。

お手入れやメンテナンスについて

ミリタリーダービーシューズには、ポリッシュドレザー(いわゆるガラスレザー)が使われているため、お手入れはとても簡単。通常の革靴と違って、軽く拭くだけでツヤを取り戻してくれます。ただし、日々のブラッシングや、たまにクリームを塗るといったメンテナンスを続けることで、より長くきれいな状態を保つことができます。

また、ソールがすり減ってきたときは、迷わずオールソール交換を。費用はそれなりにかかりますが、放置しているとダメージが進行して修理が難しくなることもあります。交換するなら、元と同じラバーソールに加えて、ビブラムソールやダイナイトソールもおすすめです。

革靴を長く履くためにも、定期的なメンテナンスは欠かせません。

経年変化について

革靴の魅力といえば、やはり経年変化を楽しめる点。ただし、サンダースのミリタリーダービーシューズに使われているポリッシュドレザー(通称ガラスレザー)は、表面が樹脂でコーティングされた素材のため、通常の革靴ほどのエイジングは期待できません。

そのぶん、雨や擦れといった外的要因には強く、日常使いにはとても頼もしい素材。キズがつきにくく、お手入れも簡単なので、エイジングよりも実用性を重視したい人にとっては大きなメリットになります。

サンダース ミリタリーダービーシューズの評判

ミリタリーダービーシューズは、どんなコーデにも合わせやすいスタンダードな一足。冠婚葬祭にも使えるストレートチップのデザインながら、雨にも強い実用的な作りです。そのため、革靴初心者の初めての一足としても、上級者の普段使いとしてもおすすめできます。

ミリタリーダービーシューズは、ワードローブになること間違いないし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました