【TEVA】ハリケーン4とXLT2の違いとは?サイズ感・靴下アリの履き方・コーデも紹介!!

Shoes
出展:TEVA公式サイト

【TEVA】ハリケーン4とXLT2の違いとは?サイズ感・靴下アリの履き方・コーデも紹介!!

TEVAのサンダルってどうなの?

コーデやサイズ感、定番モデルの種類について知りたい!!

このような方におすすめの記事です。

【TEVA】の定番サンダル「ハリケーン」。中でも「4」と「XLT2」は、見た目がそっくりでも、細かな違いがあります。どっちを選べばいいか迷っている人のために、それぞれの特徴やサイズ感、靴下を合わせたスタイルの相性、コーディネートのポイントなどをわかりやすく紹介します。

実際の口コミやレビューも交えながら、街でもアウトドアでも使いやすい一足を探すヒントになればうれしいです。

TEVA(テバ)とは??

TEVA(テバ)は、1984年にアメリカで誕生したアウトドアサンダルのブランドです。元々は、ラフティングガイドが「水辺でも脱げにくいサンダルを作りたい」という思いから開発をスタート。アンクルストラップ付きのスポーツサンダルを世界で初めて生み出しました。

現在では、機能性だけでなくデザイン性にも優れたモデルがそろい、街でもアウトドアでも活躍する定番ブランドに。中でも「ハリケーン」シリーズは、歩きやすさとタフさ、そしてシンプルな見た目で男女問わず人気を集めています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Teva(@teva)がシェアした投稿

TEVAの定番サンダル ハリケーン4とXLT2の違いとは??

スポーツサンダルの定番として人気のTEVA(テバ)。中でも「ハリケーンXLT2」は街でもよく見かけるおなじみのモデル。一方で「ハリケーン4(フォー)」は、実は日本未発売の輸入モデルなんです。

デザインや履き心地に大きな差はありませんが、カラー展開や購入ルートに違いがあります。この記事では、XLT2と4の特徴を比較して、それぞれどんな人に向いているのかをまとめました。

比較項目 XLT2 4(フォー)
カラー展開 豊富(15色以上、ストラップ柄も多彩) 少なめ(ベーシックカラー中心)
購入場所 公式通販・店頭・大手ECサイトなど広く流通 楽天・Amazonなどで輸入品として販売
サイズ展開 メンズ・レディース・キッズ メンズ・レディース(モデルによる)
価格(税込) 約6,280円(変動あり) 約6,279円(変動あり)
手に入りやすさ ◎(取り扱い多数) △(取り扱い少なめ)
人と被りにくさ ◎(国内流通が少ないため)

デザインの豊富さで選ぶならXLT2、人と被らない1足を探しているなら4が狙い目です。

TEVAの定番サンダル ハリケーンの魅力とは?

TEVAの「ハリケーン」シリーズは、機能性、デザイン、ディテールの3つのポイントで高い評価を受けています。それぞれの魅力について詳しく見ていきましょう。

1. 機能性

「ハリケーン」は、快適さを追求した設計が特徴です。特に、ユニバーサルストラップシステムによって、足をしっかりとホールドし、好みに合わせて簡単に調整が可能です。ストラップは3点で足を支え、歩行時にしっかり安定感を与えてくれます。

また、EVAミッドソールは軽量ながら優れたクッション性を持ち、長時間の使用でも疲れにくい仕様。さらに、Durabrasion Rubber™アウトソールは耐久性に優れ、グリップ力が抜群なので、アウトドアや日常の足元でも安心して使えます。

2. デザイン

「ハリケーン」はシンプルでどんなコーディネートにも合わせやすいデザインが魅力です。アウトドアでの使用はもちろん、タウンユースにもぴったりな万能サンダルです。カラー展開も豊富で、シンプルながら洗練された印象を与えてくれるため、カジュアルからスポーツミックスまで幅広いスタイルに対応します。

また、ソックスとの組み合わせにも対応しており、季節を問わず使える点が便利です。

3. ディテール

細部にまで配慮されたディテールが、使用感の良さを引き立てています。100%再生ポリエステルウェビングを使用したストラップは、環境にも配慮しており、耐久性も抜群。

さらに、ペパーミントをベースにした防臭加工が施されているため、長時間履いていても快適で清潔感を保てます。これにより、アウトドアや旅行時に最適なサンダルとなっています。

TEVAの定番サンダル ハリケーンを使ったコーデ

「ハリケーン」を使ったコーディネート、2つのスタイルでそれぞれの魅力を引き出せます。都会的なまちなかスタイルと、アクティブなアウトドアスタイル、どちらもシンプルでありながらスタイリッシュに仕上がります。用途に合わせたコーディネートで、機能性とデザインを兼ね備えた印象を作りましょう。

まちなかスタイル(靴下あり)

ショートパンツやカーゴパンツと組み合わせるのは、スタイルに軽さと動きやすさをプラスして、靴下をアクセントにする点が良いですね。ロールアップしたパンツで靴下を強調するアイディアが、足元に遊び心を加えて全体的にバランス良くまとまります。

シンプルなTシャツやポロシャツを合わせることで、カジュアルで洗練された印象が作れます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Teva(@teva)がシェアした投稿

アウトドアスタイル(素足)

素足スタイルなら、動きやすさを重視して軽量なショーツやミリタリーパンツを合わせるのがポイント。ジャケットやパーカーでアウトドア感を引き立てつつ、サンダルのデザインが際立つのがクールです。素足ならではのリラックス感と清潔感も強調され、アウトドアシーンにぴったり。

この投稿をInstagramで見る

 

Teva(@teva)がシェアした投稿

TEVAの定番サンダル ハリケーンのサイズ感

Japan (CM) US (M) US (F) UK Inches
22 4 5.5 3 8.8
22.5 4.5 6 3.5 9
23 5 6.5 4 9.2
23.5 5.5 7 4.5 9.4
24 6 7.5 5 9.6
24.5 6.5 8 5.5 9.8
25 7 8.5 6 10
25.5 7.5 9 6.5 10.2
26 8 9.5 7 10.4
26.5 8.5 10 7.5 10.6
27 9 10.5 8 10.8
27.5 9.5 11 8.5 11
28 10 11.5 9 11.2
28.5 10.5 12 9.5 11.4
29 11 12.5 10 11.6
29.5 11.5 13 10.5 11.8
30 12 13.5 11 12

サイズ選びは、普段履いているスニーカーのサイズを基準に選ぶと間違いがありません。例えば、普段27.0cmを履いている場合は、そのサイズを選べばピッタリです。また、ベルトで調整できるので、さらにフィット感を調整することも可能です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Teva(@teva)がシェアした投稿

まとめ

ハリケーン4とXLT2、細かい違いはあれど、実際の使い心地には大きな差はありません。どちらも街でもアウトドアでも頼れる一足。デザインや色の好みで選んでしまって大丈夫です。サイズもスニーカーと同じ感覚で選べば問題なし。靴下あり・素足のどちらでも楽しめるので、気分やシーンに合わせて自分らしく取り入れてみてください。

気負わず履けて、しっかり頼れる――それが「ハリケーン」の良さです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました